いざ、セルビアに入国します!
しかし心配事が一点。
実は、旧ユーゴスラビアの国々を転々とするつもりなので、期間も特に決めておらず、帰国のチケットは持っていなかったのでした。
入国拒否されたらどうしよう……?
帰国チケットがなくても入国できた!
結論から言うと、帰国チケットがなくても無事入国できました!
入国審査の際に、帰国のチケットを見せてと言われることもなく、何日滞在するかと言う質問すらありませんでした。
これは日本のパスポートの威力なのでしょうか?入国審査官の気分だったのでしょうか?隣のレーンにいた中国人は何日滞在するのか質問されていたのに……。
「いいの?ホントに?」とこちらが心配になるくらいスルッと入国できました。
ニコラ・テスラ空港からベオグラード市内への行き方



スラビヤ広場周辺のおすすめグルメ
終点のスラビヤ広場の付近でおすすめしたいレストランとパン屋さんがあるのでご紹介します。
Trpković Bakery
ここ「Trpković Bakery」は老舗のパン屋さんで、ベオグラード一美味しいと有名な「ブレク(薄いパイ生地の中にチーズなどの具を包んだセルビア料理の一つ)」があります。
行ってみると常に人が入っていて、人気の高さが伺えました。
ブレクの種類は日によって置いているものが違うようですが、私はチーズのみのブレクと、ハム&チーズのブレクを頼みました。個人的にはハム&チーズがおすすめです。
量り売りのシステムになっており、大きさによって変わりますが、私はグラムで注文するのは苦手なので「スモールサイズで〜」と言ってて適当に切り分けてもらいました。
スモールサイズと言っても日本人には結構大きかったです。それでも70〜120ディナール(100円前後)と言う安さ!
サクサクですごく美味しかったです!また食べたい!ブレク以外のパンもあるし、イートインも出来ますよ!
WALTER
お次はセルビア料理レストラン「WALTER」。
ここは地元の方が、安くて美味しいレストランだよと教えてくれたお店です。
セルビアに来たなら是非食べて!とおすすめされた「チェバピ(牛挽肉を棒状にした肉料理)」と「バクラヴァ(生地の間にナッツなどを挟み甘いシロップをかけたペストリー)」を注文しました。
チェバピは220ディナール(約233円)、バクラヴァは200ディナール(約212円)でした。
安いしバクラヴァが美味しすぎた……!
スラビヤ広場付近を訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください。
コメント