ロシア料理を手軽にトライ!MyMy(ムームー)での注文の仕方

ムームー 旅の小話

ロシアに来たからには、何かロシア料理を食べねば…!

しかし、ロシアでは英語がほとんど通じない&英語表記も少ないため外食するのがなかなかハードルが高い。

そんな我々日本人でも安心して入店できるロシア料理カフェチェーン『MyMy(ムームー)』での注文の仕方をご紹介します。

MyMy(ムームー)とは?

モスクワ市内を歩いていると、よく見かけるのがこの「MyMy(ムームー)」というカフェチェーン。

mymy

店舗によって店内のデザインが違うので色んな店舗を回ってみるのも面白いかもしれません。

店内

ロシアで牛の鳴き声はムームーというらしい。

注文の仕方

注文システムは全くわからない状態でしたが、とりあえず入店してみました。

店内はfree-flowと呼ばれるセルフサービスシステムです。まずトレーをとってカウンターに沿って流れていきます。

セルフ

好きなおかず指差しで店員さんにとってもらいます。一応ここには英語表記もあったので助かりました!

そのままお会計まで進みます。

お会計時にMyMy(ムームー)オリジナルのキャラメルお菓子がおまけでもらえます。このサービスが嬉しくて大好き!

ロシア滞在中、MyMy(ムームー)は何度か利用したのですがキャラメルが2つもらえる時もありました。

お会計時に焦ったのは、ロシア語で何か聞かれたことなのですが、私がフリーズしている間に後ろにいた美人なお姉さんが代わりに答えてくれて事なきを得ました。(おそらくスープの種類とか聞かれたのかなぁ?と思います。)

今回私が選んだメニューがこちら。

ムームー

まずはロシア名物のボルシチ!スープのポットが牛柄で可愛いです。ボルシチは元々ウクライナ発祥ですが、ロシア名物としても知られています。

これすごく美味しかったなぁ。牛肉とビーツを煮込んだスープ、そして想像してたよりちょっと甘みがある。

ボルシチ

これもロシア名物ピロシキ!ひき肉がたっぷり詰まっていました。サイズ感も日本人にはちょうどいい。

ピロシキ

これは詳細が謎ですか、揚げ餃子みたいなやつでUshki(ウシキ?)と書かれていました。

中身はチーズとパクチー。パクチー苦手なので、あ…となりましたが食べてたら結構平気になりました。

ushiki

平均予算

ひとりあたりの平均予算は500ルーブルもいかない程度です。わたしの場合は毎回300〜400ルーブルくらいで足りました。

レシート

314ルーブルですと日本円で約450円くらい。モスクワの物価にしては安い。

まとめ

店内は携帯カメラの動画撮影ならOKということです。

言葉が通じなくても入りやすいし、何より安い、そして普通に美味しかったので是非一度行ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました