モスクワで本場のペリメニが500円で食べられる!「レピム・イ・ヴァリム」

ロシアプレート 旅の小話

モスクワ滞在中にお気に入りのペリメニ屋さんが出来ました!

今回は『ЛЕПИМ и ВАРИМ(レピム・イ・ヴァリム)』というお店をご紹介したいと思います。

ペリメニとは

ペリメニとは、ロシアでは家庭料理として子供から大人まで愛されているロシア料理です。

シベリア側ではお酢やカラシで、ヨーロッパ側ではスメタナ(サワークリーム)やバターで食べたり、ブイヨンに浮かべてスープとして食べたりするそうです。

見た目や味は水餃子にも似ています。

500円で本場のペリメニを食べよう!

看板

たった500円で本場のペリメニが食べられお店がこちら『レピム・イ・ヴァリム』。

店内

現在ロシアに5店舗、カザフスタンに2店舗あるようで、私はモスクワの店舗へ行ってきました。

ここでは実際にペリメニを作っている様子も見ることができます。

お母さん達

ペリメニお母さん達

 

この絶対美味しいの作りそうなお母さん達が可愛い。

壁に飾られていた「私たちが作っています」みたいなやつ、信頼できます。

私たちが作っています

店内の照明がザルや瓶、鍋でできているのも面白い!

照明

注文の仕方

カウンター

こちらはカウンターで注文するシステムでした。

私の顔を見て外国人だと判断したレジのお兄さんは、英語のメニューシートを渡してくれたのでそれを見ながら指差しで注文します。

ペリメニの種類は豊富で、カニやチーズなどいろいろな味がある上に、「ロシアのイタリア人」「カムチャッカの叔父」というような遊び心あるネーミングが最高なのですが、私は「シベリアのママ」という名前のペリメニとボルシチを注文しました。

クレジットカードで支払いを済ませると名前を聞かれます。「出来上がったら名前を呼ぶので取りに来てね。」とお兄さん。

まさかの点呼スタイル!!

席に着いて数分ほどで名前を呼ばれたので取りに行くと、ボルシチだけ先に出来上がったようです。

スプーンやナプキンをセルフで取って、席に戻ります。

ボルシチ

サワークリーム入りのボルシチ。ビーツの透き通った赤色がきれい…。

写真を撮っているとまたすぐに名前を呼ばれました。ペリメニも出来上がったようです。

これで注文したものが全て揃いました!やったー!ロシアプレートだ!!

ロシアプレート

ペリメニ

プルプルでジューシーなペリメニが美味しかった…!

モスクワって日本と同じくらい物価高めなのですが、このセットで400ルーブル(約555円)は安いと思う!

お土産もあるよ

ペリメニお土産用

ここではお土産としてペリメニを買っていくこともできます。

乾燥ではないので賞味期限はそんなに持たないと思いますが、ロシアサラダとして定番のオリヴィエサラダやデザートなんかもありました。

サラダ

まとめ

店内

このお店でペリメニとボルシチを食べてから、ロシア料理が大好きになりました。

本当は他の味も食べてみたかったのだけど、一人だとあんまり量が食べられないのが残念…。

モスクワに行ったらまた行きたいお店です!

もっと知りたい方は公式Webサイトやinstagramを覗いてみてくださいね。

301 Moved Permanently
ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

コメント

タイトルとURLをコピーしました