旅をする上で大きな出費となってくるものといえば交通費ですよね、特にヨーロッパは物価が高いというのが私のイメージでした。
少しでも節約したいけどヒッチハイクはなぁ…という私にとっては大変ありがたい存在、それが格安直距離バスの『FLIXBUS』なんです!
今回は『FLIXBUS』の使い方ついて解説します。
引用:FlixBus
『FLIXBUS』には専用のアプリがあるので、ヨーロッパを旅する際は携帯にダウンロードしておくと便利ですよ。ダウンロードはこちらからどうぞ。
FLIXBUSをおすすめする3つの理由
まずは『FLIXBUS』って何?という方のために、旅先で何度も利用している私が『FLIXBUS』をおすすめする3つの理由をご紹介していきます。
①ヨーロッパ28カ国のネットワーク
引用:FLIXBUS
『FLIXBUS』は現在ヨーロッパの28カ国で2,000以上の目的地にネットワークを持っているので、ヨーロッパの主要地をほどんど網羅しています。こちらから『FLIXBUS』のルートマップを調べてみましょう。
主要都市や観光地はもちろん、クロアチアやスロベニア、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ等バルカンの国々でも一部ネットワークがありました。(もっと早く知っていればここでも使っていたのに…!)
②Web予約でお得
『FLIXBUS』のチケットはバスターミナルの窓口からでも直接購入可能です。
しかし、アプリやWebページから予約するとWeb予約割引が効くので、こちらの方が少しお得に購入でます。
アプリやWebページからチケットを予約するとメールでQRコードが送られてきます。そのQRコードを乗車の際にバス乗務員に提示すればOKなのでペーパーレスですごく簡単!旅人の味方です!
③安いのに快適
格安バスということで乗り心地の心配はありましたが、乗り心地は最高に良かったです!!(むしろ普通のバスより良かった。)
普通のバスでもトイレがついていなかったり、充電もできなかったりで落ち着かないバスはたくさんあるのですが、『FLIXBUS』ならそんな心配は要りません!
FLIXBUSなら、
- 無料Wi-Fiあり(ただし動画を視聴できるほどのパワーは無いです。)
- 電源コンセントあり
- トイレあり
また、7kg以内の手荷物一つと、20kg以内のバックパック一つであればチケット料金に含まれているので実質無料で預けられます。
FLIXBUSの予約方法
ここでは『FLIXBUS』のアプリからチケットを予約する方法について解説します。
サイトは全て英語のため、難しそうと思ってしまうかもしれませんが、操作方法はとても簡単です!
アプリをダウンロードしたら、まずは自分のアカウントを作成し、氏名やメールアドレスを登録しましょう。
登録ができたらバスチケットを検索します。この画面で希望の出発地、目的地、出発日、人数を入力して検索をかけます。
出てきたバスの一覧からご希望のチケットを選択してカートに入れます。
今回はクレジットカードで決算するので、支払い方法をクレジットカードを選択し、その他有料で追加荷物や席指定などのオーダーも可能ですが、必要なければ全て無視して大丈夫です。購入ボタンを押します。
クレジットカードの情報入力欄が出てくるので、こちらにカード情報を入力します。
予約が完了したら乗車時に必要なQRコードがメールで届きます。ここまで5分あればで出来るほど簡単です。
FLIXBUSの予約キャンセル方法
出発時刻の15分前までなら予約のキャンセルは可能です。
キャンセル料については、出発日の30日前までならキャンセル料は無料、その後のキャンセルの場合はキャンセル料がかかってきます。
キャンセルの手順は自身の予約履歴から予約のキャンセルボタンを押すだけです。
まとめ
『FLIXBUS』は夜行も走っているので宿代もかなり浮きました。(なかには深夜2時発車という超深夜バスも…。)
ヨーロッパの移動ではリピートで使っていますが、時間もほぼ正確に発車してくれるので本当におすすめです!
ヨーロッパをバス移動する際には是非ご利用ください。
コメント
[…] FLIXBUSについての詳細はこちら。 […]
[…] ブカレストからソフィアに向かいます!このルートはFLIX BUSがあったので簡単です! […]
[…] 出発時間ギリギリにやって来たAlisbusは黄緑色でFLIXBUSそっくりの外見。 […]
[…] 今回はハンガリーのブダペストから、ルーマニアのシビウまでFLIXBUSで向かいます! […]
[…] ちなみに私はスロバキアのリブリャナからFLIXBUSでハンガリーに入りました。 […]