ドナウ川遊歩道の靴に秘められた悲しいストーリーと、現在のユダヤ人街

旅の小話

 

私はハンガリーを訪れるまで、ハンガリーがこんなにもユダヤ人との関係が深い国だとは知りませんでした。

 

ドナウ川遊歩道の靴に秘められた悲しいストーリー

 

ブダペストのドナウ川の遊歩道沿いを歩くと、たくさんの脱ぎ捨てられた靴のオブジェが目に入ります。

 

まるで、集団がたった今ドナウ川に身を投げたかのように…。

 

なにやら意味ありげなこの靴は、映画監督のCan Togayと、彫刻家Gyula Pauerによって、第二次世界大戦中にハンガリーで矢十字党によって虐殺されたユダヤ人を悼んで作られた記念碑です。

 

靴

 

矢十字党は1939年からハンガリーに存在した反ユダヤ主義の政党で、ナチスからの支援を受けハンガリーで多くのユダヤ人を殺害。

 

矢十字党に捕らえられたユダヤ人達はドナウ川のほとりで靴を脱ぐように命じられ、そのまま射殺され冷たい川の中へと落ちて行きました。

 

その後、矢十字党は1945年ナチス・ドイツの敗戦とともに消滅。この取り残された靴達は、そんな悲しい歴史を静かに物語っています。

 

現在は穏やかに流れるドナウ川。

 

ドナウ川

 

 

 

矢十字党にまつわる映画

 

矢十字党というのが気になり、帰国したら観ようと思って映画を調べました。いくつかあるようです。

 

  • ウォーキング・ウィズ・エネミー

ハンガリーでナチス兵になりすましてユダヤ人を救った男の話。

ウォーキング・ウィズ・エネミー ナチスになりすました男 [ ジョナス・アームストロング ]価格:3,222円
(2019/6/25 15:36時点)
感想(0件)

 

  • 戦火の奇跡

矢十字党の野蛮さが描かれている作品。

【中古】 戦火の奇跡~ユダヤを救った男~後編 /ルカ・ジンガレッティ,ジェローム・アンジェ,アマンダ・サンドレッリ,マチルダ・メイ 【中古】afb価格:1,086円
(2019/6/25 15:39時点)
感想(0件)

 

  • 悪童日記

これは小説も映画も観たことあるのですが改めて観たい。著者はハンガリー生まれ。

【中古】DVD▼悪童日記【字幕】▽レンタル落ち価格:799円
(2019/6/25 15:42時点)
感想(0件)

 

現在のユダヤ人街を歩いてみる

 

ダビデの星

 

第二次世界大戦当時は、ソビエト赤軍とルーマニア軍によって包囲されたブダペスト包囲戦の激しい戦いによってボロボロになったブダペストの街ですが、今では近代化した都会という印象です。

 

かつてユダヤ人居住区の一部だった第7区というエリア(エルジェーベト街)を歩いてみました。

 

 

このエリアにはユダヤシナゴークがいくつかあり、所々でユダヤ教のシンボルであるダビデの星やヘブライ文字が見られます。あれ?ここはイスラエルだっけ?と錯覚するほど。

 

ヘブライ文字

 

残された廃墟はパブやレストランなどに生まれ変わって独特な雰囲気を醸し出しています。

 

廃墟パブ

ユダヤ人街のアングラ廃墟パブ「シンプラケルト」は日曜日が楽しい!
 2002年にブダペストのユダヤ人街にオープンしたシンプラケルト(Szimpla Kert)は、当時の大きな古い工場の廃墟の雰囲気はそのままに、現在ではパブとしてモダンに改装された若者に人気のスポットです。   アングラ廃墟...

 

ユダヤシナゴークの横にはユダヤ教グッズを扱ったお土産屋さんもありました。

 

ユダヤ教お土産

 

ポスター

 

ユダヤ教正統派の方も歩いています。

 

ラビ

 

古い建物が多く残っている印象です。

 

ユダヤ人街

 

若者や観光客が多いです。

 

ゲート

 

コーシャ料理のレストランやケーキ屋さんもあります。

 

ケーキ屋さん

 

ケーキ屋さんはこの日お休みだったので、レストランの方でコーシャ料理を食べてきました。

 

ハンガリーでユダヤ人とコーシャ料理を食べる
 ハンガリーのブタペストにある第7区エルジェーベト街は、かつてユダヤ人居住区であり、現在も多数のユダヤシナゴーグやコーシャ料理のレストランなどがあります。 ハンガリーとユダヤ人がこんなに関係が深かったなんて、訪れるまで知りませんでし...

 

ユダヤ人街はブダペストの中でも賑わっているエリアなのでただ歩くのも楽しいのですが、歴史を知った上で歩くともっといろんなことに気づけて面白いんだろうなぁ。

 

とりあえず帰国したら映画観て勉強します。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました