ブダペスト最大のマーケット、中央市場で名産品探し!

旅の小話

 

市場、それはそれぞれの国の特色や名産品、人の雰囲気が垣間見れるとても面白いスポットです。

 

今回は市場が多数あるハンガリーのブダペストの中でも最も大きいとされる「ブダペスト中央市場」に行ってきました。

 

歴史ある建物も美しい!

 

中央市場

 

 

最寄駅はメトロ「Fővám tér」です。(片道約132円)

 

※ 朝6時から夕方頃まで営業していますが日曜はお休みです。

※ クレジットカードは使えませんが市場内にATMが設置させています。

 

 

市場の入り口では民族衣装を着たお姉さんがお出迎え。「シア!(ハンガリー語でこんにちわの意味)」三つ編みがよく似合ってます。

 

民族衣装

 

中はこんな様子。広い!この建物自体も古くからあるらしく、趣があります。

 

内装

 

ハンガリーの名産品はなんだろう?まずは1Fから探検です。

 

お肉屋さん、店員さんもお客さんも赤い服なのが面白い。

 

お肉屋さん

 

ハンガリーといえばフォアグラ。

 

お肉屋さん

 

高級食材がこんな塊で…。

 

フォアグラ

品のある素敵なマダムがいたのでパチリ。こんなおしゃれなおばあさんになりたい。

 

マダム

 

野菜と果物のコーナー。スーパーのより物価はやや高いけど鮮度はこっちの方が良さげ。

 

八百屋さん

お客さん

野菜

 

色とりどり。

 

果物屋さん

 

ハンガリーのじゃがいもは少し赤くてつるっとしてて、日本とは違う品種なんだなぁ。

 

じゃがいも

 

唐辛子とニンニク。突然現れた中国人の女の子が「ここたくさん吊るされてるからいい感じに撮れるよ!」と教えてくれた撮影スポット。

 

唐辛子とニンニク

 

ハンガリーではパプリカの粉末を料理によく使います。ハンガリーらしいパッケージでお土産にも良さそう。

 

パプリカ

 

お菓子屋さんやパン屋さんも。

 

クッキー

パン屋

 

チーズ!

 

チーズ

 

アルコールも、

 

お酒

 

トカイワインはハンガリーのトカイ地方で作られた甘いワイン。お酒は飲まないけどちょっと美味しそうと思ってしまった。

 

トカイワイン

さてお次は2Fに上がってみます。

 

ハンガリーのレースが所狭しと吊るされていました。

 

レース

 

伝統的なテキスタイルが可愛いです。

 

テキスタイル

 

食器やイースターエッグ。

 

イースターエッグ

 

レザー製品も有名みたい。

 

レザー製品

 

お次はフードコート、狭い!けどこの雰囲気が楽しい。

 

フードコート

 

ハンガリー料理やファストフードが並んでいます、ハンバーガーでか!

 

ファストフード

フードコート

 

ハンガリー名物の揚げパン「ランゴシュ」。一言で言うとカロリー爆弾。

 

ランゴシュ

 

ハンガリー料理のレシピブックも売ってました。なんと日本語版もあります!

 

このページは「ハラースレー」という川魚をパプリカで煮込んだハンガリーの伝統料理です。

 

レシピブック

 

地下はスーパーマーケット、そして魚屋さん、ピクルス屋さんになっています。

 

なかなか盛りだくさんな市場でした。ぜひ現地の空気を感じながらハンガリーならではの食材を色々試してみてください。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました